第4問B-5
解答番号23
正解:4
配点:3
解説:
選択肢1
誤り。
1150年代の戦乱は保元・平治の乱で、この武家の棟梁は平清盛のこと。
平清盛は日宋貿易をしたが、勘合を用いたものではなかった。
勘合貿易は、室町時代の日明貿易のときのもの。
選択肢2
誤り。
1180年代の内乱は、治承・寿永の乱で、武家政権とは鎌倉幕府のこと。
鎌倉幕府では武家法の御成敗式目が制定されたが、朝廷の律令などを否定したわけではない。
選択肢3
誤り。
血縁的結合から地縁的結合に移行したので、選択肢の文は逆の内容になっている。
選択肢4
正しい。