第4問B-4
解答番号22
正解:2
配点:3
解説:
選択肢1
誤り。
藩札は江戸時代の大名が治める藩が発行した。
戦国大名ではない。
選択肢2
正しい。
撰銭のこと。
貨幣が大量に発行される江戸時代の初期まで行なわれていた。
選択肢3
誤り。
貫高制のこと。
戦国大名のときのもので、統一政権の豊臣政権や江戸幕府では石高制だった。
選択肢4
誤り。
内容は明確な誤りとまではいえないが、貨幣の発行とは関連性がない。
大学入学共通テスト日本史(2025年,2024年,2023年,2022年,2021年)、センター試験日本史(2020年,2019年,2018年,2017年,2016年)の解答・配点や解説。
選択肢ごとの詳細な解説を記す。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。