2025年度 歴史総合,日本史探究 本試験 解答番号21

令和7年度(2025年度)共通テスト 歴史総合,日本史探究 本試験 解答・解説
第4問B-3
解答番号21

正解:1
配点:3

解説:

アは唯一神道。
唯一神道(吉田神道)は、吉田兼倶(よしだかねとも)によって室町時代に大成された。
伊勢神道(度会神道)は、渡会氏によって鎌倉時代末期に始まった。

イはキリスト教。
キリスト教は1549年に日本に伝わり、山口でも布教された。
黄檗宗(おうばくしゅう)は禅宗の一派で、江戸時代初期に中国の明から日本に渡った隠元隆琦が開いた。
吉田兼右の『兼右卿記』の記事の1551年と比較することでわかる。
収集した情報の Google による使用 – ポリシーと規約 – Google