第4問A-2
解答番号20
正解:4
配点:3
解説:
「あ」は誤り。
一度目のモンゴル襲来(蒙古襲来)は文永の役(1274年)。
石築地(防塁)はまだ造られてなかった。
「い」は正しい。
二度目のモンゴル襲来(蒙古襲来)は弘安の役(1281年)。
文永の役を受けて、次の襲来への備えとして石築地(防塁)が造られていた。
Xは誤り。
下地中分のことは書かれているが、負担の免除とは書かれていない。
Yは正しい。
資料2が1324年のものとあることから、弘安の役よりもあとだとわかる。
三度目に備えて、異国警固番役や石築地(防塁)について書かれている。