第3問1
解答番号14
正解:4
配点:3
解説:
選択肢1
あり。
『漢書』地理志などにあるように、紀元前から楽浪郡と九州北部のやり取りはされていたと考えられる。
選択肢2
あり。
『後漢書』東夷伝にある57年に与えられた金印は、九州北部の志賀島で出土した「漢委奴国王」印だとされている。
選択肢3
あり。
前漢は紀元前の中国の王朝で、半両銭などの前漢の貨幣が九州北部で出土している。
選択肢4
なし。
新羅が3世紀までに成立していたかという問題もあるが、日本列島に馬が伝わったのは5世紀とされる。