第5問3
解答番号24
正解:4
配点:3
解説:
選択肢1
国立銀行条例で当初は正価への兌換できる兌換銀行券を発行させていたので誤り。
1876年に正価への兌換ではなく、政府の紙幣への兌換に変更された。
選択肢2
第一国立銀行以外の国立銀行もできたため誤り。
選択肢3
第一国立銀行は三井組や小野組も出資して設立されたため誤り。
史料の2行目に書かれている。
選択肢4
正しい。
史料の後半に書かれている。
大学入学共通テスト日本史(2025年,2024年,2023年,2022年,2021年)、センター試験日本史(2020年,2019年,2018年,2017年,2016年)の解答・配点や解説。
選択肢ごとの詳細な解説を記す。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。