2023年度 日本史B 本試験 解答番号16

令和5年度(2023年度)共通テスト 日本史B 本試験 解答・解説
第3問5
解答番号16

正解:1
配点:3

解説:

Xはaの鋳造された銭。
中国から輸入した宋銭や明銭などのこと。

Yはcの為替。
遠距離で現金の輸送は、かさばったり、盗難などの危険があった。
そのため為替に換えて持ち運んだ。

Zはeの代銭納。
年貢を米などの現物で納めるのではなく、銭に換えてから納めるようになった。

dの借上は高利貸し、fの酒屋役は酒屋に課された税だが、この図ではあてはまるところはない。
収集した情報の Google による使用 – ポリシーと規約 – Google