2020年度 日本史B 本試験 解答番号3

令和2年度(2020年度)センター試験 日本史B 本試験 解答・解説
第1問A-3
解答番号3

正解:4
配点:2

解説:

選択肢1
綜芸種智院を設けたのは平安時代前期の僧の空海なので誤り。
空也は平安時代中期の僧で、念仏を庶民に広めた。

選択肢2
読史余論は江戸時代のものなので誤り。
著者は新井白石。

選択肢3
懐徳堂は大坂にあったので誤り。
江戸時代中期に中井甃庵が開いた。

選択肢4
正しい。
小学校が国民学校になったのは1941年。
収集した情報の Google による使用 – ポリシーと規約 – Google